俺自身の休憩室

徒然なるままに…

危険除去

春ごろから、自宅の周りで結構大きなスズメバチを1匹だけ見かけることが何度かあった。どこかに巣があると思い、あちこちと調べてみたが見当たらない。すると、先日、妻から「レンジフードの中でブンブンとハチの羽音が聞こえた。」との連絡あり。レンジフードとダクトの接続部には作動中以外は閉まるフラップがあるし、吸込口にはステンレスのメッシュがあるので、室内にハチが入ってくる心配はないのだが、ダクト内に巣がある可能性がある。

今朝帰宅して、外から換気口をしばらく見ていると、スズメバチが中から1匹出てきてどこかへ飛んで行った!  まずは、室内のレンジフードにマスカーを貼ってから、刺されても被害が少ないようにジャンバーを着てタオルで顔を覆い、帽子をかぶって怪しい姿で換気口の外からハチジェットをダクト内に思いっきり噴射。その後10分くらいしてからレンジフードのカバーやファンを取り外して恐る恐るダクトの中を確認。ハチはいなかったが、巣を発見。サランラップの芯で突っついてみると、下半分が割れて落ちただけで、上半分には角度の関係で届かない・・・。

換気扇全体を取り外すのは大変なので、外の換気口を苦労して外し、何とか駆除することができた。スズメバチの巣って、思ってたよりもずいぶん薄い造りでスカスカだ。丸いボール状の中には普通のハチの巣があって、幼虫が数匹いた。これらが成虫に育ってたらと思うとゾッとした。

もう入ってこないように、換気口に網戸の網をセット。

これで大丈夫だな。